このページの運営者が出会った思い出深い国と人々達、独立間もないエストニア共和国を訪れた時の2ヶ月間の足跡を当時の日記と記憶で綴る訪問記
1993年北欧フィンランドヘルシンキからエストニアへの訪問記凍った海を進む船のトップイメージ
エストニアとの出会い

Index

1:プロローグ

2:旅立ち&期待1

3:旅立ち&期待2

4:いよいよ到着

5:不安&ピンチ

6:ついに再会

7:モスクワでの出来事

8:モスクワでの出来事2

9:モスクワでの出来事3

10:いざタリンへ

11:いざタリンへ2

12:いざタリンへ3

13:ホームタウンパルヌ



”私とエストニアとの出会い” 6:ついに再会

電話からどの位経ったでしょうか、もう殆ど放心状態で何とかなったという事ととにかくピンチから無事に脱出できたという安心感から待つ時間は全く苦じゃなく、ただ友人のマレが来るのを待っていました。

日本で迎えに来てくれるといえば、普通に自家用車にのって迎えに来てくれるというのを想像しますが、ここはエストニア、しかもまだ独立間もない1993年、庶民の暮らしはまだまだ厳しいはずだし、マレをはじめとした友人達の暮らしは当時のボクとしては全くわからない状況だったけど、日本に来た時にかなり節約しながらの倹約旅行をしていたのを考えれば金持ちという事は有り得ない、恐らく節約しながらのある意味質素な暮らしをしているんじゃないか、と想像していた、、

日本では当たり前にある自家用車もある意味贅沢品、パッと見た限りでは客待ちのタクシーもヨーロッパの車じゃない様だ、、、恐らくソ連製、、、迎えに来てくれると電話では言っていたがどうやって迎えに来てくれるのかまでは理解していないボクは、ただ待つ事しか出来ませんでした。

とにかくこんな夜遅くに迎えに来るというのなら恐らく車、あるいはタクシー?か何かでここに来るんだろうと考えていたが、、もしかしたらバスという事もあるかもな〜と、思ったりしながら俺が待っている所は解り易い所ろなのだろうか?、、と、考えると迎えに来てくれる友人のマレが俺を探さなくて済むように直ぐに見える所で彼女を待っていようと思い寒いがタクシー乗り場が見える位置から外を眺めていました。

まだ複数台客を待っているタクシー、、、しかしターミナルにはもう人がいる様子が無い、、、まぁ職員か誰かはどこかにいるのかもしれないが、乗客らしき人間はもう既に残っていなかった。

恐らくタクシーの運ちゃんはこれまでの俺の様子を見ていたに違いない、、で妙な外国人があっちへうろうろ、こっちへうろうろと、路頭に迷っているっぽい行動をしていた、、、明らかに普通じゃない、、、でもタクシーに乗るという様子も無い、、一体何者なんだ?、、、そんな眼で見られていたのかもしれません、、、、

そんなこんなで友人を待っていると、タクシーではない車がターミナルの方にやってきました、夜の夜中で、しかも街明かりは殆ど無い、ターミナル自身の明かりもそれ程明るくなく、街灯も少ないエストニアの夜ではタクシーじゃないな、という事が分かるくらいで、それが友人のマレなのか、どうなのかまでは解りませんでした。

何となく黒っぽい車で、何となくBMWっぽい、、ふ〜ん、エストニアにもBMWもあるんだね、とある意味感心していると、誰かが降りてきました、そしてこちらに向かってきます、、

一直線にこちらに向かってくるのを見て、「おぉ!?あれはマレなのか?彼女っぽいな、、、でもまさかな〜、、、」で、もっとよ〜く眼を凝らしてい見ていると、、、やはりマレでした、、、、本当に来てくれました、、、飛行機の乗り継ぎでフィンランドに来る前にモスクワで偉い目にあっていたのでもしかしたら、、、、と、にかく不安でたまりませんでしたが、、、助かりました、、

「おー!マレ!!!サンキュー」と言ったかどうかは覚えていませんが、まぁ久々の彼女との再会に感動しつつ、彼女も嬉しそうに歓迎してくれていて、まぁ何かしら言っていたようですが、殆ど理解できない僕でした、、、もう時間も遅いのでさっさと俺の荷物を車に積んで車の後部座席に乗せてもらい移動する事にしました。

マレは一人出来たのではなく、他の誰かと一緒に来ていて、その彼が車を運転していました、会った事は無いこの彼は恐らくマレの友人だろうと思いつつ、それを訪ね会話をするだけの英語力に自信が無かったボクは、とにかくそのうち状況は解ってくるだろうとその場はただ彼女についてい行くだけでした。

とにかく長く寒く一人寂しい状態から開放され、又車内は暖かく、心も温かくなり、こんなちょっとした事なのに偉い感動を覚えつつ、全ての苦労が吹っ飛びちょっとニヤニヤしながら、人のやさしさは有難いな〜、、、普通じゃこんな事無いよな〜、、、まだ海外2回目のボクとしては何もかもが新しい体験で、到底一人で何とかするという力も不十分です、、、もし今度日本か何処かで誰か困っていたら助けてやれば喜ぶんだろうな〜等と思いながら、彼女の親切に感謝していました。

首都のタリンを通っていると思うのですが、まぁとにかく日本と比べると暗い、町の明かりが道路わきの街灯ぐらい、それも余り明るくない、、、店もないし、たまに有ったのはガソリンスタンドぐらい、、、既に外資が入ってきていたのかシェル石油のスタンドだった気がします、、

ヘルシンキから来ていたので、首都にしてはずいぶん寂しい感じだな〜と、思いつつ、そりゃそうだよ、ついこの間までソ連だったんだから、、、夏のシーズンならともかくもう季節は冬に近い秋、観光客なんて殆どいない、、、その意味じゃ、本当にすごい所に来ちゃったのかもな、、、とある意味何ともいえない嬉しさというか、ワクワク感が沸き起こっていたのを覚えています。

とにかく違う、それだけで面白い、、、しかも何も無い、、これがこの当時のボクにとっては何とも新鮮、、、でもBMWというある種高級な外車で迎えに来てくれたのには驚きました、、、もしかしたらマレはリッチなのか?、、、

或いはリッチな友人が多いのか?、、、まぁそんな事はどうでも良いんだが、不安に押しつぶされそうな体験をしてきた後なのでBMWという車はある意味安心感がありました。

町は通り過ぎ、外の景色はどんどん暗くなっていきます、、、一体何処に行くのだろうか、、、もちろんマレの家か友人の家か、或いは親戚、知り合い、、、まぁそういった所の何処かだろうと思いつつ、会話が殆ど出来ない僕はただただ車の中で揺られていました、、、

何だかとっても居心地が良い、、、不安の無い状態とあのやさしいマレが側にいるという事で、このままずっとドライブしいたい、まだ目的地に着きたくない、、、、みたいな感覚に陥っていました、、、子供の頃に味わったような感覚を久々に感じていたボクでした。

が、しかし、そんな想いとは裏腹にどうやら目的地に着いたようでした、、、嬉しいような、哀しいような、、、ははは、、、

そこは町からは少し離れたような所で、2階建てのような案外立派な(エストニアでは)モダンな家でした、、、1993年時点のエストニアでこの家と、車、、間違いなくリッチな人でした、、、

でも立派とは言え、多分6〜70坪位の敷地の家だったと思います、、、夜に着いたので全体像はその時はわからなかったのですが、、、

又周辺にも似たような印象のモダンな家が見えます、まだ建築途中の家もあります、、、、恐らく比較的新しく開発された住宅地域だったのかもしれません。

早速マレとその友人についていき、家の中に案内してもらいました、、、中にはその友人の男性のワイフ?と思われるさっき電話した時に最初に出た女の人?の様な女性が出てきてにこやかに歓迎してくれました、、、本当に良い人達です、、、何度サンキューと言った事か、、、

いつもならもう寝ている時間です、、、非常に申し訳ない気持ちになりましたが全然嫌なそぶりも見せず今晩寝る所の部屋へ案内してくれました。

ここは普段は彼ら(恐らく夫婦なのだろう、、、)の子供が使っている部屋だけど、今日はあけておいてくれたらしい、、、サンクス、、、という事は子供は別のところで寝ているんだろう、、、

マレも友人も疲れているので今晩は特に何もするわけでもなく直ぐに寝る事にしました、、、皆と挨拶して一人部屋へ入り、ドアを閉め建築中の新築住宅が見える窓から夜の風景を眺めながら、ずいぶん遠いところにきているんだよな〜という事を実感しながら、俺は今エストニアにいるんだ、という事に感動しながら他の友人達や明日以降の出来事に想いを馳せながらベットに入りました。

とにかく無事に着いた、何とか無事にマレに会えた、、もう大丈夫だ、、、港にポツンと一人何処にも連絡できずに狼狽していて緊張の為異常ににテンションが高いが心細さく寒さに震えていた時とは真逆の、、何とも心も体も芯から暖か〜くなる、やわらか〜いやさしい気持ちにつつまつつ眠りに落ちていったのでした、、、

 つづく  エストニアとの出会い 「モスクワでの出来事」