![]() 地元や海外の人々に愛され親しまれている北欧エストニアの地ビールと地酒ブランド
エストニアの地ビール?地酒?と聞いても余りピンと来ない人も多いかもしれません。ごもっともです。確かにエストニアは小さな国で北欧に位置していますが、1991年まではソビエト連邦の一共和国でしたので、外国人の旅行者が自由に行き来する場所ではありませんでした。
そんなエストニアの魅力と言えば、首都タリンはドイツ人が築いた古い街並みがとてもよく残っていてそしてヨーロッパと言えば雰囲気の良いパブ、エストニアにももちろんとても雰囲気のいいパブやレストランが沢山あります。個人的にボクはエストニアに行く度にこれらの雰囲気の良いパブに行くのが楽しみの一つになっているんです。(^^)ですので、エストニアがどんな国でどんな人達が住んでいるかと言うのは、遠く離れた日本人にとっては殆ど知られていない存在でした。今でもそれ程知られているメジャーな国ではありませんが、90年代中盤頃から着実に経済発展を続けて観光に力を入れているエストニアはヨーロッパの人々の隠れた人気スポットになっています。
ビール党の人にはもちろん、普段それ程ビールを飲まない人でもぜひ一度この北欧の小さな国で長い間育まれてきたローカルビールを味わって頂きたいです。 そして北欧やロシア等北方の寒い地域には欠かせない強い酒ももちろんエストニアにもあります。専用の麦から作られるエストニア産のウオッカはエストニア国内外で人気があります。もちろんこのボクもこれまでに沢山?ウオッカを飲んだ経験がありますが、最初飲むとあの独特の冷たさと、喉越しにビックリしますが、アルコール純度が高く不純物が無いせいか、慣れてくると意外といけるんです。 そしてエストニアの地元の人々はビールが大好きですが、飲みすぎるとお腹一杯になってしまうらしく、人によっては2日酔いもしないと信じていてパーティー等ではよくウオッカを飲みます。そんなパーティーでボクが農家のおじさんに勧められた特製自家製ビールは今でも忘れられません。それはどんなビールだったんでしょう? この北欧の人々に親しまれているエストニアの地ビールや地酒を直接購入出来るカタログページはこちらです。
|